2017年6月からハイキングはじめました。【No43】

50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///) 

 それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」


ハイキングNo43 2018/10/08(月)静岡県藤枝市 びく石ハイキングコース

今日は私にとって定番コースの「びく石ハイキングコース」だ。(⌒∇⌒)

   ハイキングの良さを全て兼ね備えている、身近にある貴重な場所です。


最初だけ登りがきついんですが、沢を眺めながらのスタートです。

「びく石」というだけあり、大きな岩がたくさんあります。


いつものコースはグレーの案内板方面へ進み、「びく石山頂・ビオトープガーデン」の方向から

   降りてくるコースを選んでいます。

       ビオトープガーデンはモリアオガエルの卵を見つけた場所だ!!


ゴツゴツトした岩のある沢が良い雰囲気を出しています。(⌒∇⌒)

車道に出たと思ったら、すぐに左側の山道へ入っていきます。

すこし入ったところで木が倒れまくっています。(゚д゚)!

   数日前に通過した台風24号の仕業ですね。




こんな山道にベンチが2つ.....きれいに並んでいるとシュールな感じがします。



ふと気付くとズボンにぺんぺん草の種が付きまくりでした。(*_*)



ここまで来たかっ、あと少しだぞ!!

     慣れたコースだと安心だ。

山頂に到着しましたが、ここでも台風の影響がすごいですな。


あらららっ びく石山頂付近で見られる鳥の絵が描かれているんですが

   復活するんでしょうか???


この辺りは、びく石山頂でも一番マッタリと出来る場所です。

   景色も素晴らしいですが、木洩れ日の美しさではナンバーワンでしょう。(⌒∇⌒)

       いつも30分近くはボ~~~っとして派遣社員としての疲れを癒しています。

 

「上大沢」という地区もあるようですね。

   道も続いているようなので、今度はこちらから登ってみようかな。!(^^)!

この木洩れ日の感じが良いんだよな~~

   分かりますか正社員の皆様!!

       派遣社員の私には分かるんですよね~~。

山頂でマッタリしたし、ビオトープガーデンにでも行きますか。!(^^)!


ビオトープガーデンに到着しましたが、こちらは台風の影響は少ないようです。



野外体験ができる施設が見えてきました。

   写真では分かりませんが、お洒落に見えます。

別荘地みたい。(^O^)/


帰り道には竹林が続きます。(⌒∇⌒)

  森林浴という言葉はよく聞きますが、「竹林浴」という言葉は

      あるのでしょうか?

 


ではみなさん、今日も元気で「行ってらっしゃいませーー!」  

  

    






ハイキングで人生パラダイス

2017年6月から始めたハイキング 人生が良い方向に進みはじめた(派遣社員ではありますが///)

0コメント

  • 1000 / 1000