2017年6月からハイキングはじめました。【No41】
50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///)
それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」
ハイキングNo41 2018/09/13(木)静岡県裾野市 富士山遊歩道
今日は健康診断を受けるために休暇を取りましたが、午前10時ごろにはお暇となりました。
そこで、ドライブがてら裾野市にある「富士山遊歩道」を目指しました。(⌒∇⌒)
今回選んだ場所は「水ヶ塚公園」だ!!
水ヶ塚公園には「森の駅 富士山」がございます。
簡単な食事ができ、お土産もちょこちょことある新しい施設です。
いいなっ この感じ。!(^^)!
自転車を置くスペースのようですが、木曜ともなるとサイクリングで来る人もいないのかな???
わたしがチャーシューを食べた場所です。
森の駅 富士山をあとにし、いよいよ水ヶ塚公園の山道に入っていきます。
こんな遠くにまで来てしまって、ちょっとワクワク気分だ。
駐車場はかなり広く、バス亭も3つくらい連なっているようでした。
ここからスタート、少々曇り空ではありますが・・
「腰切塚」までの道で感じだことは、いつもと空気感が違うということです。
森林浴効果が高く感じられます。
体の芯までフィトンチッドがス~~っと入ってきます。
なんとなく感じる普段と違う土の匂いや、普段見ることのない靄のせいか・・・
少し歩いたところで案内板登場!!
進行方向を確認して見上げると、「腰切塚」らしき物が!!
展望台かな?
ほほ~標高1496mなんだ。
ここから見える富士山は宝永山が真正面に見えるようですな。
実際に見ると凹み方がすごいです。
普段見ている整っている富士山とは大違いだ。
現実を見せられてる感じ。💦
これが富士山です。
ボコボコでしょ・・・!!
腰切塚を過ぎ、道があったので行ってみます。💦
普段見ている木々と種類が違うんでしょうが、『Xファイル』の撮影が出来そうな雰囲気です。
案内板を見ると、どうやら近場をぐるぐると回るコースのようですね。
ここら辺りから不安感がよぎります。
同じ種類の木々が等間隔で植えられており、全て同じ景色で囲まれてしまっている。( ゚Д゚)
まだ自分が来た方向の景色が確認できるので大丈夫ですが・・・
かわいい目印を見つけはしたが・・・
ん~~考え物だな。
この先をある程度までいけば、ぐるっと回って戻れることは分かっているのですが・・
健康診断の結果を見ずに死にたくないしな。
そそくさと戻る途中だが、お洒落な草花だ。(⌒∇⌒)
お~戻ってきたぞい。(⌒∇⌒)
「森の駅 富士山」見ると安心。
”派遣社員だもの“”
ノルウェーに来たような雰囲気です。
もちろん50歳にして海外未経験ですが!!
さー戻ってきたぞい!!
靄が掛かっているのはイイね!!
マーチも靄のおかげでお洒落に見えたりもするのかな?
では皆さん、行ってらっしゃいませ~
0コメント