2017年6月からハイキングはじめました。【No27】

50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///) それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」



ハイキングNo27 2018/03/18(日) 静岡県静岡市 高山・市民の森ハイキングコース(2週連続)

前回のカモシカさんの感動を抑えきれず、1週間後にまた高山・市民の森ハイキングコース

を訪れました。

前回は山頂付近まで車で来たわけですが、どうやらずっと下から登ってこられるコースがある

ということで、スタート地点を探しながらのドライブとなりました。


静岡市の足久保川にそって車を走らせたところに、立派な案内板がありました。(⌒∇⌒)

良い感じでスタートを切ろうと矢印方面に車を進めていきますが・・・・

細い道がつづき、車をなかなか止めるスペースが見つかりませんでした。

それでも急にぽっかりと広いスペースが現れ、スタートです。(^_-)-☆


ちょっと殺風景な感じもしますが、カモシカさんが待っているぞっ!!

横には沢があり、マイナスイオン全開です。💪


まだまだ寒い3月、お茶もセーターを着ていました。


梅かな?


やっと案内板が現れ、ホッとします。

間違ってなかった。(⌒∇⌒)

木々がなぎ倒されております。

たしか数日前に台風が来たけれども関係あるのかな・・・


すごい風景だな、みんなで木の残骸を寄せてくれたのかな・・

( ,,`・ω・´)ンンン?   通行止め・・・

もしやこのコースは・・・・ダメなの?


????????

今日は平成30年3月18日ですが・・・・

ほんとに「ご迷惑おけけします」だよなっ (# ゚Д゚)

長いこと不安を抱えながら車道を歩いてまいりましたが、やっとハイキングらしい

コースに入ってまいりました。!(^^)!

なんとか目的地にも向かっています。





また車道に来ましたが、相変わらずの状態だ。(-.-)

土砂崩れ防止のネットが散々たる状態です。

変わった実を見つけました。

  なんだろうか?


おいっ おいっ やっぱりこのコースあぶない!!


やっと車道巡りも終わりを告げ、先週訪れた「高山・市民の森」に到着だ。(⌒∇⌒)

それにしても今日のコースは?????


先週と同じく、山頂からの風景です。

最高です。



先週の曇り空とは違い、すっきりとした空・富士山です。(⌒∇⌒)


カモシカさんこそ居ませんでしたが、山頂の景色でお腹いっぱいだーーー(^O^)/

この景色の広がり感はリピーターが多いんだろうな。

と満足感に浸っていたのですが、ふと気が付いた案内板には「足久保」の文字が・・・

おかしいなっ・・・自分は「足久保」から来たのに別の方向を指している。( ゚Д゚)

「牛が峰」ここも最高の景色です。

後で調べて分かったのですが、ここが有名な場所のようです。


「一本桜」、立派です。

先程の案内板を信じて「足久保」へ向かいます。

いかにもなハイキングコースに突入していきますが

ホンとに出発地点と同じ「足久保」に到着できるのか・・・かなり不安!!

ずっと下り坂が続き、スタスタと進むことができます。


沢があると安心します。


モノラックのレールに沿うように下っていきます。

「レールの上を歩くな」ごもっともです。

   子供には通用しないかなっ!!

少々の水の中を歩いていきます。

  ゴアテックスのシューズで良かったと思った初めてのシーンです。


やっと平地に降りたところです。

平地に降りたところで振り返ると「高山」の案内板が!!

どうもここから登れば良かったようです。

なんとか出発地点の車までたどり着くことを祈りながら歩いていると

来るは来るはハイカーがいっぱい。

わたしは変わったコースで登ってしまったのでしょうか??

結果的に私は車に戻ることが出来ましたが、最初に車を停める場所を探していたことが

変なコースに入ってしまった原因なようです。(-.-)

車を停めた場所は緑矢印の先、不安ながら下ってきたコースは赤矢印方面の左折側。

矢印型の案内板が左に向いているので、それに従えば良かったのでしょうか?

だけど文字はその裏側に書いてあるし、良く分からん。(-.-)

それとも私が登った車道コースを指していた案内板が横を向いてしまっただけなのでしょうか?



案内板を裏側から見た写真です。

悩ましいなっ 

これも1つの経験、良かった良かった!! (⌒∇⌒)

また知識が増えてしまったぞ。


ハイキングで人生パラダイス

2017年6月から始めたハイキング 人生が良い方向に進みはじめた(派遣社員ではありますが///)

0コメント

  • 1000 / 1000