2017年6月からハイキングはじめました。【No26】

50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///)

 それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」


ハイキングNo26 2018/03/10(土) 静岡県静岡市 高山・市民の森ハイキングコース

車で1時間ほどで到着のハイキングコース、今回はたまたまネットでの情報を活かし

行ってまいりました。

まったく聞いたこともない場所でもあり、暇つぶし程度ですかね・・・(#^^#)


上の写真の山小屋みたいな場所が学習展示施設「めぐみの森」です。

ここを目指して車を走らせたのですが、山を登りまくってやっと着くような場所

でした。


施設の中はこんな感じ、市民の森をパネルで紹介しております。

3月の寒いときにはホッこりとしてしまいます。(^^♪

展示施設の壁にはこんな標示が・・

車でだいぶ登るはずだ、高い!!

いよいよハイキングコースに突入していきます。

なかなかの急坂ですが、寒いのでサクサクと登っていきます。

すぐに先程の展示施設を下に見ることができます。

なんかハイジの小屋みたい。(^O^)/

しばらく登ったところで車道があり、案内板が立てられておりますが

たいして登ってないですね・・・出発が「森の恵」ですから。(8分だよ~)

山頂まではたったの10分だ、さらりと行きますか。(*^-^*)


いよいよと言うか、たったの10分で山頂らしい感じが出てきました。


「星の展望台」です。😃

景色よさそうだなーーーーー!!

カブトムシがいるんだっ、夏には絶対に来なくては。

星の展望台からの景色だ!!

残念ながら曇りですが、実際には海も見えているんですよ。

この角度だと分かりやすいのですが、展望台が星形になっているのが分かりますか??

すごく手入れの行き届いたトイレもあります。

有難いです。(^_-)-☆

トンボの飼育場まであるなんて、夏休みは子供の楽園かな・・・

「高山の池」ってのがあるらしい。

たいして歩いてないから行ってみるか。

高山の池に向かって再び歩き出したところ、目の前にカモシカさんが登場です。

写真は離れてしまった後のものですが、なかなか可愛い!!

ジッと見つめてくれるので、わたしもジッと見つめてしまいます。💑

惚れてしまったよ💓

感動の嵐、自分の目の前にカモシカってすごい!!

  動物園で色々見ても感動はあまりありませんが、ハイキングコースのカモシカに

      ジッと見つめられたら、たまりません。💓

          暇つぶし気分で何の期待もせずに来たのに・・・

              そんな気持ちって大切なんでしょうかね。


興味深い日本昔話だ!!

良い雰囲気だ。

誰も足を濡らしてまで入る人はいないと思うんだけどなっ。

   何かいるんだろうか・・

      龍とか???


「高山の池」もとっても癒しになる場所ですが

高山・市民の森は広く、その中でも色々な名前が付けられた場所が存在しています。

「森の宝石箱だ~~」って感じの高山・市民の森でした。💎

帰りの駐車場に到着。

やはり写真を見ると寒そうだな、3月だし

わたしのマーチがじっと寒さに耐えているようにも見える。




ハイキングで人生パラダイス

2017年6月から始めたハイキング 人生が良い方向に進みはじめた(派遣社員ではありますが///)

0コメント

  • 1000 / 1000