2017年6月からハイキングはじめました。【No25】

50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///) それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」


ハイキングNo25 2018/02/24(土) 静岡県藤枝市 びく石ハイキングコース(ゆるびく村スタート)

今年の2月末に満開だった桜の写真です。

いや~季節感ゼロのスタートで今回も紹介をしていきたいと思います。(^O^)/




びく石ハイキングコースのスタート地点「ゆるびく村」は小さなお店が集まった

と~~~っても不思議な場所!!

カレー屋さん・お洒落なお庭・ベトナム料理のお店・カフェ?・・くらいだったかな

それぞれお店をやっているということは、当然赤字には出来ないはずですが

場所はハイキングコースの山の中・・・・・・

土曜日なのに人とすれ違うこともなく、お店の中にいる2人を見掛けたくらいなのですが・・・

絶対に儲けが出ないはず。

なんだこの村、実は別の事をやっているんじゃないのかっ??????

もしやハイキングで疲れて帰ってきたところを捕まってしまうのか・・・


案内板を確認して、いよいよスタートです。(^^♪

市民の森の案内板もあり、親切だ。

40分の距離もちょうどいい (^O^)/


沢を横目にグッドなスタートです。

材木の加工場でしょうか?

木と竹が同居してます、ほとんどの場合はどっちかなんですがね。

竹林はいつ見てもきれいですね、この写真を貼り付けたときに思ったのですが

竹って季節に関係なく葉が緑なんですかね?

2月に生き生きしている。(*'▽')

ハイキングコースに怖いおじさん出現。(;゚Д゚)

    炎に包まれております。( ゚Д゚)

         ハイキングの神様でしょうか???

淡々と進んでいきまする。


左右の巨石がグッドバランスでおしゃれ~~~💓

巨大な「たこ焼き」のような岩だ。

海苔もまぶしてあります。(⌒∇⌒)


道はなく、ゴツゴツとした岩肌を登っていきます。


突き出した巨石に、つっかえ棒がしてあります。

覗き込んで見上げると見応えありですよ。(⌒∇⌒)


ティラノサウルスの頭の化石みたいだ。

ウロコもびっしりと・・・


いよいよ山頂付近に到着です。



数回紹介をしていますが、この大きな米粒が「びく石」です。!!


山頂に到着いたしました。

うーーん石谷山って言うんですね、知らなかった。

とにかくこのコースは登っている時も、山頂についても巨石ばかり・・・

森林浴というよりも、巨石からのパワーを吸収できる場所です。(^^♪

さーーパワーを吸収したので帰りましょうかな。(⌒∇⌒)

ハイキングのスタート地点まで戻ってまりました。


とってもひろーーーくて、走り回って遊べます。(⌒∇⌒)

子供連れには最高。


さあっ 捕まらないうちにダッシュで逃げ帰りましょうか??

パワーが切れないうちにね・・・(⌒∇⌒)

ハイキングで人生パラダイス

2017年6月から始めたハイキング 人生が良い方向に進みはじめた(派遣社員ではありますが///)

0コメント

  • 1000 / 1000