2017年6月からハイキングはじめました。【No24】

50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///) 

それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」

ハイキングNo24 2018/02/18(日) 静岡県焼津市 満観峰ハイキングコース

毎度の満観峰に行ってまいりました。

山頂の石碑の裏側に「MANKANHO」の横文字が・・・⤴⤴⤴

今まで気が付きませんでした!!


ハイキング出発地点の駐車場にはお世話に成りっぱなしです。

少し歩くとジュースの販売機もあって、この近辺では子供連れの方たちが一番多い

ハイキングコースだと思います。

きゅうに雰囲気が変わってしまいますが・・

普段はさらりと過ぎ去る廃墟ですが、まじまじと見るとすごいもんです。

ここまで荒れていると芸術的でさえある・・・・・っかも。(-.-)

コースの中腹付近に来ると現れる別ルート!

近くにある「高草山」に通じるハイキングコースだ。

もちろん弱腰のわたしは行ったことありませんよ、行っては見たいですが

疲れそうだからね。(*´σー`)エヘヘ

「高草山」に通じるハイキングコースの分岐地点には休憩場所もあります。

上の写真は2月のものですが、先日行った際(6月)に写真の左下にある

コンクリート製の水溜めの中を覗き込んだら、オタマジャクシがうじゃうじゃと・・・

上にかぶさっている木を見るとモリアオガエルの卵がまたしても・・・

どこにでもいるんですね、モリアオガエルちゃんは。(⌒∇⌒)

それにしても親ガエルはどこにいるんだろ???

いつものコースを淡々と進んでいきます。

ここまで来れば、山頂まではあっという間です。

細く両側を木々に覆われた坂道を登っていきます。

待ちに待った山頂だ。(^O^)/

いつ来ても満足度高し(;゚Д゚)

しあわせだっ

焼津の港ですね!!

富士山もいいですが、海とのコラボが最高です。(^O^)/

くっきりとした海を見ると吸い込まれそうだ。


山頂にありながら、日陰になってい休憩場所です。

この海と空、登った人にしか見られない景色だ。

今日も満足・満足(^O^)/

ハイキングコース終了間近のところにある、小屋たち・・・

周りを見回してみると水場などもあり、以前はバーベキューのできる

施設だったのかな??

2月とうことで、梅がきれいだったな。

帰りには焼津天然温泉のお誘いが・・・

魅力的だよなっ💓

ってなことで、焼津黒潮温泉に行ってしまいました。

最高だーーーーー(⌒∇⌒)

ハイキングで人生パラダイス

2017年6月から始めたハイキング 人生が良い方向に進みはじめた(派遣社員ではありますが///)

0コメント

  • 1000 / 1000