2017年6月からハイキングはじめました。【No22】

50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///)

それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」


ハイキングNo22 2018/01/20(土) 静岡県静岡市 日本平ハイキングコース

今回から回想ブログにもどります。

今年1月のことを思い出しながら書くので、少しは涼しくなるかもしれません。⛄

静岡県静岡市の駿河区と清水区の境界にある景勝地となる日本平ですが

いくつものハイキングコースがあります。

その中でも今回は駐車場に困らない、舞台芸術公園からのコースです。


初めてのコースということで、駐車場をウロウロしてからの出発です。

たぶんこっちかな~~ってな感じで進んでます。

( ,,`・ω・´)ンンン?

左側になにやらおしゃれな建物が・・・


「研修交流宿泊棟」ということで、国内外の舞台芸術関係者が、作品の創作や 発表、研究・討議を通じて、交流を深めるための宿泊施設らしいです。

舞台芸術公園から脱出し、いよいよハイキングっぽい場所に突入です。💪


15分くらい、木々の中を歩いた後に案内板登場です。

平澤寺の横を通過していきます。

平澤寺を過ぎ、いかにもなコースを進んでいくと現れる

ほっそーーーい道!!

ところどころ体を斜めにしながら進んでいく感じで

すれ違いは出来ない。

5分くらいはこんな感じで進んだように記憶してます。


案内板かーーーー、時間がかいてあると助かるな。(⌒∇⌒)

日本平山頂まで50分とは・・・まだまだだな。

こんなお知らせもあって、利用率の高いコースなんでしょうか?

ちなみに今日は誰にも合ってませんがね。

日本平山頂に近づいてくると、廃墟っぽい建物が目立ちます。


日本平ホテルになります。

芝生が1月ということでパッとしない感じですが、実際はホテルも庭も

と~~~っても、おしゃれです!!  (^O^)/

2回ほどアッパーラウンジを利用しましたが、大満足でしたよ。

⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵ アッパーラウンジ ⤵⤵⤵⤵⤵⤵⤵

日本平山頂はホテルから少し歩いた場所にあるのですが

わたしにはホテルがゴールですね。!(^^)!

ハイキングコースのゴールがホテルってカッコよくないですか?

なにやら、けっこうな工事現場の写真になっていますが、ここが日本平山頂です。

とてもハイキングコースのゴールには見えません。

しかーーーし

2018年の秋にはこんな感じの施設が完成だと説明がされておりました。

夜景遺産に認定されているんですよ。(^O^)/

ここでまた、しかーーーーし

夜景遺産に認定されているというのに営業は朝9時から夕方5時まで

土曜日のみが夜9時とのこと・・・・((+_+))

さすが静岡、他県の人には理解しがたいやる気のなさ。

「日本夜景遺産」に認定された日本平の夜の魅力をアピールする施設でだよ。

まー実際にはどうなるか、秋になるのを楽しみにしてみるか・・・静岡人として。










ハイキングで人生パラダイス

2017年6月から始めたハイキング 人生が良い方向に進みはじめた(派遣社員ではありますが///)

0コメント

  • 1000 / 1000