2017年6月からハイキングはじめました。【No20】

50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///) それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」

ハイキングNo20 2018/06/09(土) 静岡県藤枝市 びく石ハイキングコース

今回は回想ブログではなく、昨日バージョンです!!

びく石を訪れたのは今回が2回目になりますが、登山口が全く違うので

目的地は同じでも全く別のコースになります。


駐車場は広々ですっ、わたしのマーチとコースを整備してくれる方たちのワゴン車のみ!!

土曜日なのに寂しいですね。

空いてていいかな・・・



登りはじめるとマイナスイオンの宝石箱だ~~!!(⌒∇⌒)

今日は真夏日に迫るくらいの気温が予想されている中、最高です。

大当たりのハイキングコースの予感が・・・

毎度ありがたい案内板です。

「びく石」は目的地なのですが、ビオトーブガーデンもあるみたいだ。

びく石は前回も行ってるから、ビオトープガーデンに興味あるなーー!(^^)!

っと思いつつも、きのう雨だったせいで滑る滑る、石の上や木の根っこがツルツルだ。

森林浴を全身で浴びながら一本道を歩いていると、足元にお客さんが・・・


サワガニとの遭遇です。(⌒∇⌒)

昨年の夏前から期待はしてたのですが、やっとのご対面です。

大人になってから自然の中でサワガニを見られるってのは凄いぞっ

感動したぞ!!

びく石が近づいてまいりました。

この案内板は、前回来た時に見覚えのある場所です。

ここから5分ほどで「びく石」とご対面になります。



目的地ではありますが、ちらっとだけ紹介!!

これが「びく石」です。





びく石を越したところに開けたところがあり、ベンチもあって休憩場所としては

最適な場所があります。

それにしても岩だらけ、巨石の森の名がふさわしい。


休憩中、ふと足元を見るとアリさんの巣がぽっかりと。

ここでトイレでも行っとくかな、前回は利用してないし。


トイレに来たつもりが、絶景スポットの登場でした。(⌒∇⌒)

前回はトイレを利用してないのでノーチェックの場所・・・

こんな場所があったとはーーー!!

今日、2回目の感動だ。💪

もしかしたら、今日は3回目の感動がビオトーブガーデンで待ち構えているかもしれない。


ビオトープガーデンが近づいてきました。

ビク石野外体験施設もあるらしいぞっ

なんでここの案内板だけ、「びく」が「ビク」なんだろうか?

これがビオトープガーデンだ!!(⌒∇⌒)

この中に第3の感動が写ってます。

モリアオガエルの卵だ!!

幼稚園の時に父が家に持ち帰ってきた時の思い出がよみがえった。

人生で2度目の対面だっ

第3の感動です‼!(⌒∇⌒)

なにやら、おしゃれな建物!!

小さな美術館といった感じですが、ビク石野外体験施設です。

ちなみに室内の様子です。

こんな施設が自由に使えるなんてすごいな!!

ビク石野外体験施設の近くには、こんなおしゃれな東屋も(⌒∇⌒)

うーーん、すべてが感動のハイキングコースだ。

これは定番コースになりそうです。

ゆっくりと歩いて休憩もし、往復で2時間半とはすばらしい!!

帰り道にある日帰り温泉にも寄って帰ろうか。(⌒∇⌒)

ハイキングで人生パラダイス

2017年6月から始めたハイキング 人生が良い方向に進みはじめた(派遣社員ではありますが///)

0コメント

  • 1000 / 1000