2017年6月からハイキングはじめました。【No4】
今年の4月には50歳を迎えますが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。(派遣社員ではありますが///) それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。
ハイキングNo4 2017/07/09(日) 静岡県静岡市 清水区 興津 さった峠ハイキングコース
ハイキングも4回目になり、なんとなく雰囲気をつかんできました。
ちょこっと下調べが必要な場所に行ってみたいっ!(^^)!
そんな気持ちを満たしてくれたのが「さった峠」、私の住んでいる藤枝市からは
車で1時間くらいは掛かるでしょうか。
興津にある白髭神社さんの近くに、駐車場とトイレのある登山口があるということで
スマホナビで出かけました。
ハイキングコースに入った場所に案内板を発見、さった峠まで28分???
・・・近いなっ
景色が良いことで有名な場所なのに、そんな簡単なのか。
歩き始めて、あっという間に海が目に飛び込んでくる!!
すごいコースだ、歩いている間はずっと海を見ながら歩くことになるとは・・
小さな船も遠い海面ではカモのように見えます。
途中、立派な記念碑みたいなものもあります。
いよいよ、さった峠らしい雰囲気になってきました。
さった峠の見どころは「山・海・交差する東名高速とバイパス」
にあります。
見ごえありますっ(^_-)-☆
さった峠、展望台に到着です。
ワクワクします・・・
展望台からの景色になります。
曇りの日の写真ですが、雰囲気は掴んでいただけるかと思います。
右側が東名高速、左側がバイパスとなりますが、台風通過の際には
真っ先に通行止めとなる有名な場所でもあります。
海に突き出た道路ですから・・・
こちらの写真も私のお気に入りです。
芸術的な造形美を感じます。
30分という短いハイキングコースですが
森林浴と海に造形美をプラスしての大満足コースだ!!
是非とも味わっていただきたいです。(^^♪
実は、このハイキングコースの展望台までは車でも来ることが出来るのです。
駐車場にトイレも完備です。
ここからの景色も最高で、展望台までは歩いて5分くらいでしょうか・・
トイレの左横からコースに入り、すぐに展望台まで到着しますので
歩くのは苦手だけれども、景色は楽しんでみたい方にはおすすめの場所になります。
↓【駐車場の場所です】↓
〒421-3115 静岡県静岡市清水区清水区由比西倉澤 由比西倉澤937−1
さった峠においでの際には、近くに広重美術館がありますので寄ってみてください。
江戸時代を垣間見ることができます。
0コメント