2017年6月からハイキングはじめました。【No31】

50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///) それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」


ハイキングNo31 2018/04/22(日) 静岡県静岡市 だいらぼうハイキングコース

季節が最高な4月下旬、近場でも見逃していたハイキングコースに行ってまいりました。

なぜか近場のコースには「大男」が居たという話が多いようです。

ハイキングコースの入り口は案内板がしっかりとしており

3台くらいは車が停められるようになっています。

何でもない道の通り沿いにあるので、お見逃しのないように・・・(^▽^)/

ずっと一本道で安心して歩けます。

ところどころ景色が楽しめればいいのですが

なんかず~~っとこんな感じで木々に覆われてます。

いきなり昔のテレビアンテナみたいな物に遭遇・・・?

よく使われていない作業小屋の廃墟はありますが

なんなんでしょうか???


実にあやしい

どこかにカメラもあったりして・・・( ゚Д゚)


竹林の一本道

  周りが見渡せないな・・・

初めてのひらけた景色!!

お茶がまだ寒いのかな。


道案内はありがたいですね。

出発点の「西又峠」と目的地の「だいらぼう」

ホンとに一本道で寂しい感じも・・・

ハイキングコースでよく見かける

           この手の標示。

「静岡・峰の会」とは・・・???

「森林組合」はイメージできるな。

目的地の「だいらぼう」に近づいてきたのでしょうか?

急に景色が開けてきました。

ヒイヒイ言って登ってきたが、車道に出ると安心感がでますね。

今度、車で来てみるかな。(⌒∇⌒)

これは、これは注意しないと。(*_*)

立ち入り禁止より強烈なインパクトだ!!

なんとなく「だいらぼう」に近づいている感じがします。

おぉっ ついに「だいらぼう」に到着のようです。(⌒∇⌒)

だいぶ海から離れた地点なので富士山は期待してませんでしたが

ちょうどいい大きさでお出迎えしてくれました。💓

辺りを見回してみると広いです!!

車道もここまで来ているので、お弁当をもってマッタリできるスポット発見だ!!(⌒∇⌒)

きれいなトイレも完備されています。

・・・が、その割には自分以外に人がいないなーーー。

なにやら、へんてこな人形もいます???

わたしが好きな風景です。

おもわずお弁当を準備したくなります。

「だいらぼう」からの絶景です。(⌒∇⌒)

わたしの撮った写真のイラストを発見、やはりベストショットだ!!


ウロウロしていると、別の道を発見。

   体力も残っているので行ってみるか・・

登ってきたコースとは別のコースで集落へ降りられるようです。

見下ろしてみると、なかなかの長距離ですな。((+_+))

やめよっ


集落へのコースを諦め、周囲をパチリっ

パチリっ

パチリっと・・・・

「林道ダイラボウ線」開通記念碑とは、すごいなーー(^_-)-☆

車の方、大歓迎ってことですな。

ちなみに西又峠のスタート地点にある愛車です。

      こんな感じで駐車することができますよ。(⌒∇⌒)




ハイキングで人生パラダイス

2017年6月から始めたハイキング 人生が良い方向に進みはじめた(派遣社員ではありますが///)

0コメント

  • 1000 / 1000