2017年6月からハイキングはじめました。【No17】

50歳のおじさんですが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///) 

それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」


ハイキングNo17 2017/12/14(日) 静岡県焼津市 大崩ハイキングコース

近場にありながら、なかなか踏ん切りがつかずに行けない場所・・・

そんな場所って思いつくでしょうか??

今回は、そんな場所の思い出を綴っております。(心霊スポットじゃないよ(⌒∇⌒))


立派な案内板に車を停める場所もあり、利用しやすいハイキングコースではありますが・・・

案内板の横にも案内板があり・・・・・


なかなかショッキングな案内板ですが・・・

前回に続いて日帰り温泉が利用しやすいコースなので選んでしまいました。

ちなみに案内板の「海岸線崩落」部分に日帰り温泉の施設は建っております。(+o+)

登り始めると、コースとしては色々と手が加えられており

草で覆われて道が消えかかっているような感じは一切ない!!

そこそこ利用されている感がありありです。

なかなか良いじゃないかっ このコース (^^♪

大崩海岸にある和風旅館「松風閣」と、澄み切った海!!

海を眺める場所にはベンチもあってマッタリ・マッタリ (⌒∇⌒)

しずか~~~~です!!

こんな案内板があるということは・・・みんなに知ってもらいたいのでしょうか?



「山の神様」です。

一礼して行きます。<(_ _)>


「元小浜」の海岸が目標地点です。


山道を下り、元小浜の海岸に降りていくには、一旦車道を横切ってから

海岸の集落へ向かいます。


山道から道路に出るとホッとしますね。

舗装された道路にはヒビが多く入っており、昔から何度も崩れているのが

納得です!!

それにしてもハイキングコースに入るのは禁止されているのに、車は通行可能で

宿泊施設もありで、人も普通に住んでいます???

元小浜の海岸に近づいて行くと、何かの罠に遭遇です。

イノシシ?  熊?



海水浴場の跡です。

跡形もない状態です・・・寂しい!!


海水浴場の駐車場だったと思われる場所・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・廃墟状態だ。

海岸に降りてみようとは思ったのですが、こんな感じで通せんぼ。

覗き込んでみるとリゾート風の建物が建設途中だったので、近いうちに何かがオープンする

のかもしれないですね。

それにしても、物々しい雰囲気です。

小心者の50歳はビビったところで退散して、温泉へGO!!


「かんぽの宿 焼津」です!

黒潮温泉でマッタリします。

ビビった50歳の心を癒してくれます。



ハイキングで人生パラダイス

2017年6月から始めたハイキング 人生が良い方向に進みはじめた(派遣社員ではありますが///)

0コメント

  • 1000 / 1000