2017年6月からハイキングはじめました。【No16】
つい最近50歳の誕生日を迎えましたが、常に何かを学んでいたいという思いで輝いております。 (派遣社員ではありますが///) それは、すべてハイキングのおかげなんです。 確実に人生が良い方向に進みはじめた そんなわたしのハイキングの紹介です。 「でも、一つだけお願いがあります。 このブログのことは決して誰にも言わないってことを、それでは行きましょうハイキングの世界へ」
今回の目的は温泉7割、ハイキング3割となっております。!(^^)!
上の写真が物語っておりますが、風呂上がりの天丼はたまりません。
おまけにノンアルコールビールもいただきながら・・・
ハイキングNo16 2017/12/17(日) 静岡県島田市 千葉山ハイキングコース
ここは有名な日帰り温泉とセットで楽しめるハイキングコースです。
朝から登って夕方近くまでゆったりと寛ぎたい方には
絶好の場所となります。
ハイキングコースを登り始めて振り返った所の写真ですが
温泉の駐車場から、ハイキングコースの登り階段が続いているのがはっきりと分かります。
いや~~ベンリの一言です!!
コースには上の標示があるので、マウンテンバイクで走る人もいるのかな・・・
体力あるなーーーーーーーーー
自分のペースで歩くのが精いっぱいだよ。
このコースの特徴はとにかく手入れが良くされています。
標示も所々にしっかりとしており、木々もさわやかーーーー!
まず最初の見どころは「どうだん原」小高くなっている場所でゆっくりと寛げます・・・
トイレもあり。!(^^)!
「どうだん原」って最初はよく分からなかったのですが、どうやら「ツツジ」らしいです。
上の写真のほとんどが「どうだんツツジ」ということで4月ごろには花が咲き乱れます。
今行ってみれば満開で最高だろうな。
さすがに12月では寂しいです・・・
コースの中盤にはペンションの横を通ったりもします。
高台にあるので景色は最高、初日の出を見るために泊まる方も多いようですよ?
こんな張り紙もあって、ほっこり気分です。(^^)/
ペンションからの絶景ーーーーーーーーーー
ここで15分くらい休憩するのがいいですね、脳細胞が若返る。(^^♪
コースの後半戦、千葉さんの密林に突入すると大きな杉の木が
何本も現れます。
それぞれ名前が付いていたりしますが、なぜか倒木にも名前が付いていたりします。
やっとこさ千葉山の山頂に到着です!!
と言っても見晴らしがいい訳でもなく
森の中です!!
言われなければ素通りですね。(^^)/
ハイキングコースの最終目的地です。
「天台宗 千葉山 智満寺」
境内が広く、見応えさえ感じるので修学旅行に来たみたいだ。
修学旅行のあとは温泉ですよーーーーー!!
千葉さんハイキングコースは女性にお勧めのコースかもしれないです。
駐車場有・トイレ3カ所に点在・アフターの温泉あり
たしか今年の4月からは中盤にあるペンションでランチもやっているはず・・
おススメです !(^^)!
0コメント